Excel関数

エクセル

2パターンの自セルを参照するExcel数式について初心者向けにかんたんに解説します!【エクセルTips】

『自セルが〇〇ならば書式を適用する』を実現するためにセルの条件付き書式設定を行う際やくだつのが自セル参照の数式です。 自セルの参照なので、セルに入力すると当然のことながら循環参照の警告が出ます。 …が知っているといつか役に立つ日が来るかもしれません! この記事では、自セルの参照を返す数式2パターンについて解説します!
エクセル

VLOOKUP関数の第3引数(列番号)が面倒なカウントをすることなく簡単に分かる方法【エクセルTips】

VLOOKUP関数の第3引数は検索値から数えて右へ何列移動した値を返すのかを指定する数値を入力します。 第2引数のセル範囲を指定してカウントする作業は非常に手間がかかり面倒です。 そこで、この記事ではVLOOKUP関数に第3引数を設定する際に面倒なカウントをすることなく列番号を知る方法について解説します。
エクセル

第2回エクセル関数天下一武道会! Twitter上で開催されたイベントの関数擬人化イラストと感想まとめ

かつて大盛りあがりしたExcel関数天下一武道会、なんと第2回が開催されました! 今回も大会全体の素晴らしいまとめは主催者のExcel医先生のブログに投稿されると思いますので、私は個人的に気になった試合について語りたいと思います! また、リアルアイムでTwitterに投稿したExcel関数の擬人化イラストも掲載します!
エクセル

指定した複数の文字列を含むセルを強調表示する条件付き書式設定(OR条件・AND条件)【エクセルTips】

エクセルを使った業務では特定の文字列を含むデータが入ったセルを探す機会に何度も遭遇します。 エクセルのデータから指定した文字列を探す場合、検索機能を使って文字列検索をかけることができまが、この記事では複数の文字列を指定、文字列を含むセルを強調表示させる条件付き書式の設定方法を紹介します!
エクセル

【エクセルTips】N関数を使って数式の内部にコメントを残す方法について解説します!

Excelの数式内部にコメントを残したい時にN関数を使うというテクニックがあります。 コメント機能といえばセルに付けるコメント機能がありますが、今回紹介するのは数式の内部に数式としてコメントを残す方法です。 プログラミングでいうコメントアウトのようなことができるエクセルのテクニック、興味のある方はぜひご覧下さい!
エクセル

【エクセルTips】指定したセル範囲にある整数の数をカウントする数式について解説します!(空白にも対応しています)

この記事ではExcelで小数点以下の桁が存在する数値と整数が混在するデータが入力されたセル範囲の中から整数が入っているセルの個数を求める数式について解説します。 空白が混ざっているケースにも対応できるようにしています! 数式の一部が配列になっていて少々複雑ですが、まずは試しに入力してみて下さい。
エクセル関数擬人化

INDIRECT関数 擬人化キャラクター解説!エクセル関数の機能や使い方を図やイラストでかんたんに説明します!

エクセル業務を行っていると時に複雑なセル参照を必要とするシーンがあります。 高度なセル参照を設定する方法として、文字列で参照したいセルのアドレスを作ってINDIRECT関数の引数にする方法があります。 この記事ではエクセル関数INDIRECT関数について、関数の擬人化キャラクターを用いて解説します!
エクセル

【エクセルTips】存在しないはずの1900年2月29日について曜日の仕様と注意点、補正の方法を解説します

エクセルにはうるう年のルールから外れているはずの1900年2月29日がシリアル値60として存在しています。 筆者はこのことを「2021年9月5日のシリアル値が44444だ!」とTwitterで話題にしている時に知りました。 この記事では、架空の日付1900年2月29日と曜日の仕様について調べた結果を報告します!
エクセル

TRUNC or INT !数値の小数点以下を切り捨てて整数にするエクセル関数の違いについて解説します!

TRUNC or INT !! ハロウィンなのでTRICK or TREAT的なことを言ってみました。 数字をまるめるTRUNC関数とINT関数は関数擬人化キャラクター記事で紹介したROUNDDOWN関数と似た働きをする関数ですが、挙動に違いがあります。 この記事ではTRUNC関数とINT関数の違いについて解説します!
エクセル

【エクセルTips】SUMIF関数、COUNTIF関数のOR条件数式を短い文字数で入力する方法を解説します!

SUMIF関数とCOUNTIF関数のOR条件(複数条件のうち1つでも満たすものをすべて対象とする)は通常の書き方だと文字数が多い数式になってしまいます。 この記事では条件が増えれば増えるほど効果の出る、SUMIF関数、COUNTIF関数のOR条件数式の書き方を紹介します!
タイトルとURLをコピーしました