はじめに
Excelの業務をしていると、あるセルの参照元セル、参照先セルを確認するのに移動することがあります。
参照先はもちろん数式に記載されているので、その場所を見に行けば済むのですが、なかなかに面倒です。
今回紹介するショートカットキーは、数式を読まなくても対象のセルにカーソルを合わせた状態で押せば参照元セル、参照先セルに移動することができます。
とても便利なので、是非使ってみて下さい!
この記事で紹介するショートカットキー
『 Ctrl + [ 』参照元セルへジャンプ
『 Ctrl + ] 』参照先セルへジャンプ
参照元セル、参照先セルに移動するショートカットキー
この記事で紹介するショートカットキー
『 Ctrl + [ 』参照元セルへジャンプ
『 Ctrl + ] 』参照先セルへジャンプ

シノ
参照元が別シートのセルAF1521…
とかだと移動するのが大変ですよね
このショートカットキーなら簡単に移動できます

キュウ
参照元と参照先ってどっちがどっちなのか
なかなか覚えられないです

シノ
セルA1に『=B1』と入力されているとき
セルB1は参照元、セルA1は参照先ですね
おわりに
他の人が作成したExcelの数式を解読している時などに活躍するショートカットキーの紹介でした。
使えるシーンは限定的ですが、これが使えると本当に便利です。
頭の片隅にこんなショートカットキーがあることを置いて頂ければ幸いです!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
当ブログはエクセル関数の擬人化キャラクター記事をメインコンテンツとしています!
よろしければこちらの記事もどうぞ~!
コメント